こちらのページでは、光回線に関してまとめています。
✅ 人気おすすめランキングを知りたい
✅ 各製品の違いや比較を知りたい
上記の場合は参考にしてください。
光回線の一覧と比較
主な光回線の一覧と、月額・回線の種類についてです。
なお、金額は税別の表記となります。
製品名 | 月額 | 代表的な回線速度 (下り最大) |
口コミ |
![]() ![]() ![]() |
3,800円 (マンション) 5,200円 (戸建) |
1Gbps | 口コミを見る |
![]() ![]() ![]() |
4,000円 (マンション) 5,200円 (戸建) |
1Gbps | 口コミを見る |
auひかり![]() ![]() |
2,480円- (マンション) 3,780円- (戸建) |
1Gbps | 口コミを見る |
NURO光![]() ![]() |
4,743円 (共通) | 2Gbps | 口コミを見る |
![]() ![]() ![]() |
4,480円 (マンション) 5,580円 (戸建) |
1Gbps | - |
光回線の選び方
光回線を選ぶ際に重視したいのが、以下の点です。
✅ 回線の速度
✅ 開通するまでの速さ
月額と工事費と解約時の負担

月額だけでなく、工事費や解約時の負担も合わせて確認しましょう。
光回線での主なコストは月額・工事費・解約時の負担金です。(その他初回事務手数料は概ね一律3,000円)
工事費の「実質無料」は注意が必要です。auひかりやNURO光などは契約年数内で解約した場合は、工事費残債が解約時にまとめて請求されます。
また、解約時の負担(違約金、工事費残債、撤去費用など)も十分に考慮して選択しましょう。
回線の速度

NURO光は下り最大2Gbps、その他は1Gbpsが一般的です。
回線の速度は下り最大1Gbpsが一般的ですが、NURO光は2Gbpsとなっており速度に定評があります。
ただし、NURO光は現状はエリアがそこまで広くなく、開通の工事が数ヶ月かかる点がネックです。
下り最大1Gbpsでも十分な速度と言えるため、早く開通したい人は他の回線を検討するのが良いでしょう。
開通するまでの早さ

開通までの期間は口コミなどが参考になります。
光回線を導入する上でネックとなるものが開通工事です。
テレワーク等で需要が増加している光回線ですが、ソフトバンク光やauひかりは比較的工事が早く終わる傾向があります。
また、工事が終わるまでのWi-Fi通信手段の確保も重要です。
多くの光回線はポケットwifi等の割安レンタルがありますが、ソフトバンク光に関してはソフトバンクエアーが無料でレンタルできるのでお得感があります。
光回線のおすすめランキング
光回線のおすすめランキングです。
当サイトの申し込み数が多い人気順にもなっています。
第1位:ソフトバンク光(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み1位)
サービス名 | ソフトバンク光 |
月額 | 3,800円 (マンション等) 5,200円 (戸建て) |
速度(主要プラン下り最大) | 1Gbps |
初回手数料 | 3,000円 |
工事費 | 0〜24,000円 ※キャンペーンにて追加で最大24,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 9,500円 (2年契約) |
工事費残債 | - |
撤去費用 | - |
開通までの早い | 早い (2週間前後が多い) |
公式サイト | https://ns-softbank-hikari.com/![]() |

良い口コミやメリット
・開通までの工事が早い
・月額料金が比較的安い
・解約時の違約金等の負担が少ない

悪い口コミ、デメリット
・工事費が実費でかかる
・ルーターを準備する必要がある
・中には速度が遅いという口コミも
・開通までが早く解約時も含め安くてわかりやすい料金プラン
・工事費がかかるがキャッシュバックで実質負担なし
・速度が遅いと感じる場合もIPv6設定で改善が可能
※キャンペーン特典でIPv6対応のルーターあり
※2020年12月より最大24,000円がプラスでキャッシュバックのため実質無料に
第2位:auひかり(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み2位)
サービス名 | auひかり (プロバイダ:ソネット) |
月額 | 2,480円- (マンション等) 3,780円- (戸建) |
回線(主要プラン下り最大) | 1Gbps |
初回手数料 | 3,000円 |
工事費 | 30,000円 (マンション等) 37,500円 (戸建て) 月額込みで実質無料 |
契約期間 | 2〜3年 |
解約違約金 | 7,000〜15,000円 |
工事費残債 | 24〜60ヶ月以内 最大37,500円 |
撤去費用 | 28,800円 (戸建てのみ) |
開通までの早さ | 早い (2週間前後が多い) |
公式サイト | so-net.ne.jp/access/hikari/au/![]() |

良い口コミやメリット
・KDDI回線で他の光回線よりも速度が落ちにくい
・プロバイダ次第で月額が最安級になる
・開通までの期間が比較的早い

悪い口コミ、デメリット
・戸建てタイプは解約時に撤去費用がかかる
・マンションタイプは提供プランがやや複雑
・契約年数内の解約は工事費残債がかかる
・こちらも開通までが比較的早い
・月額料金は光回線の中でも最安級だが、プランがやや複雑な点と解約時の負担が大きくなる可能性があることが懸念点
第3位:NURO光(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み3位)
サービス名 | NURO光 |
月額 | 4,743円 |
回線(主要プラン下り最大) | 2Gbps |
初回手数料 | 3,000円 |
工事費 | 40,000円 月額込みで実質無料 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 9,500円 |
工事費残債 | 30ヶ月以内 最大40,000円 |
撤去費用 | - |
開通までの早さ | 時間がかかる (数ヶ月前後) |
公式サイト | https://www.nuro.jp/![]() |

良い口コミやメリット
・通信速度が圧倒的に速い
・戸建ては月額が安い
・45,000円キャッシュバック

悪い口コミ、デメリット
・30ヶ月以内は解約時に工事費残債がかかる
・開通までに時間がかかる
・対象のエリアが狭い
・下り最大2Gbpsの圧倒的な速度。
・対象のエリアが狭い点と、とにかく開通までに時間がかかる点(現在は数ヶ月程度)がネック
おすすめ3選の比較
SoftBank光![]() |
auひかり![]() |
NURO光![]() |
|
月額 (マンション等) | 3,800円 | 2,480円〜 | 4,743円 |
月額 (戸建て) | 5,200円 | 3,780円〜 | 4,743円 |
契約年数 | 2年 | 2〜3年 | 2年 |
下り最大速度 (主要プラン) |
1Gbps | 1Gbps | 2Gbps |
初回手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 0〜24,000円 ※追加キャッシュバックで実質無料 |
30,000〜 37,500円 実質無料 |
40,000円 実質無料 |
違約金 | 9,500円 | 7,000〜 15,000円 |
9,500円 |
工事費残債 | - | 24〜60ヶ月以内 最大37,500円 |
30ヶ月以内 最大40,000円 |
撤去費用 | - | 28,800円 (戸建てのみ) |
- |
開通までの期間 | 2週間前後が多い | 2週間前後が多い | 数ヶ月かかるケースも |
ランキング1位は「ソフトバンク光」です。開通までが早く、月額や解約時の料金が安くてわかりやすいメリットがあります。また、開通までにソフトバンクエアーを無料レンタルできる点もメリットです。
工事費がかかるデメリットがありますが、キャッシュバックで実質的に負担がなくなります。回線速度が遅いという口コミも見られますが、IPv6の設定にてかなり改善が可能です。
(※2020年12月よりキャンペーンにて従来のキャッシュバックに加え、さらに最大24,000円キャッシュバックされるため、工事費負担のデメリットはほぼなくなりました。)
2位は「auひかり」です。こちらも開通までが早いメリットがあります。月額は安いのですが、料金プランがやや複雑で、解約時に負担が大きくなってしまう可能性がある点がデメリットです。
3位は「NURO光」です。回線速度がダントツで速いのがメリットです。現時点でまだエリアが狭く、さらに開通までに数ヶ月程度見ておく必要があるのがデメリットと言えます。
ランキング1位:ソフトバンク光の良い口コミや評判、メリット
ランキング1位のソフトバンク光について、良い口コミや評判、メリットについて確認していきます。
開通までの工事が早い

ソフトバンク光は開通までが早い傾向があります。
開通までにソフトバンクエアーを無料レンタルできるのもメリット。
ソフトバンク光は他の光回線と比較して開通までの期間が短いのが特徴です。
ソフトバンク光契約してきた
来週木曜開通— 大我@神戸のかしわ (@O_Taiga_K) November 3, 2020
チラシ入ってたソフトバンク光に電話したら来週の工事で開通するらしいwww
NUROと戦った3ヶ月なんだったんや
— FUMIYA / うなしゅんch (@8823beat) October 18, 2020
上記の口コミのように、申し込みの翌週に開通するというケースも珍しくありません。
公式サイトでは標準スケジュールが以下の通りとなっています。
無派遣工事(宅内工事なし) | 最短 7 ~ 10日程度 |
派遣工事(宅内工事有り) | 最短 2 ~ 3週間程度 |
新築戸建て(宅内工事有り) | 最短 1 ~ 2ヶ月程度 |
上記の通り、非常にスピーディなスケジュールとなっており、NURO光などと比較するとかなり開通までが早い光回線と言えます。
また、開通するまでに時間が少しかかるケースでは、ソフトバンクエアーを無料でレンタルすることができるため、Wi-Fiを使えない期間を無料で最小限に抑えることができます。
月額料金が比較的安い

ソフトバンク光は月額が比較的安いメリットもあります。
ソフトバンク光は月額料金の安さに関しても良い口コミが見られます。
自宅のみなら、ソフトバンク光が早くて安いよ速度は程々だけど、PCとネットTVと、スマホ二台の同時接続なら問題無いよ。
— 春TV東北 (@haltvtouhoku) November 1, 2020
ちなみにソフトバンク光を選んだ理由は、NTTの光回線であるフレッツ光を利用してるから。加えて、他のフレッツ光との光コラボレーションサービスと比較して料金が安い上に、ワイモバイルとの連携割引もあるから。フレッツ光以外の光回線やケーブルテレビ回線は、フレッツ光より速度が劣る模様。
— 小山内 雄人 (@yuto_osanai) September 23, 2020
他の主な光回線と比較しても安価であるため、ランニングコストを抑えたい場合にも向いている回線と言えます。
SoftBank光![]() |
ドコモ光![]() |
auひかり![]() |
NURO光![]() |
|
月額 (マンション等) | 3,800円 | 4,000円 | 2,480円- | 4,743円 |
月額 (戸建て) | 5,200円 | 5,200円 | 3,780円- | 4,743円 |
契約年数 | 2年 | 2年 | 2〜3年 | 2年 |
解約時の違約金等の負担が少ない

ソフトバンク光は契約期間内の解約でも負担が少ないのが特徴です。
ソフトバンク光は2年契約で期間内の解約は違約金9,500円のみであり、この金額は他社と比較しても解約時の料金が安くて事前に把握しやすい設定となっています。
光回線は2〜3年契約が多いので解約時の料金もポイント。
ドコモ:8,000円か13,000円
ソフバン:9,500円
NURO:9,500円+30ヶ月以内は工事費最大40,000円
au:7,000円〜15,000円
+24〜60ヶ月以内は工事費最大37,500円
+戸建ては撤去費用28,800円こう見るとソフバンとドコモは悪くない
— Dortha Burgher (@BurgherDortha) November 12, 2020
他の光回線ではマンションタイプか戸建てタイプかで違約金が異なるケースもあったり、さらには工事費の残債や撤去費用がかかるケースもあります。
SoftBank光![]() |
ドコモ光![]() |
auひかり![]() |
NURO光![]() |
|
契約年数 | 2年 | 2年 | 2〜3年 | 2年 |
違約金 | 9,500円 | 8,000〜 15,000円 |
7,000〜 15,000円 |
9,500円 |
工事費残債 | - | - | 24〜60ヶ月以内 最大37,500円 |
30ヶ月以内 最大40,000円 |
撤去費用 | - | - | 28,800円 (戸建てのみ) |
- |
上記とおり、ソフトバンク光は解約時の負担がわかりやすく、金額も比較的安いためトータルで考えるとコスパが非常に良いケースが多くなります。
ソフトバンク光の悪い口コミや評判、デメリット
ソフトバンク光は良い口コミ以外に、悪い口コミや評判、デメリットと言える内容も中には見られます。
工事費が実費でかかる

ソフトバンク光は工事費に関して、実質無料などのキャンペーンはありません。
ソフトバンク光は2,000〜24,000円の工事費がかかるため、この点は良くない口コミも見られます。
結局ソフトバンク光で
工事費24000+手数料3000
毎月5200+税キャッシュバック
28000+バッファロールーター
開通工事まで無料ポケットWi-Fiレンタルこれでハンマープライス
— 移動しました (@osotonideruzo37) September 28, 2020
それかソフトバンク光なんだけどどっちもうーん…て感じwww
ソフトバンク光は工事費がたけぇ— ビット@カイエン青山 (@bit_office) May 26, 2020
ソフトバンク光の工事費は自宅の状況によって金額が変わります(かからないケースもあります)。
フレッツ光ネクストを使用中 or 他社光コラボ使用中で転用 |
0円 |
立ち会い工事が不要 (光ファイバー導入済みなど) |
2,000円 |
立ち会い工事が必要 (宅内工事のみ) |
9,600円 |
立ち会い工事が必要 (屋外・宅内工事あり) |
24,000円 |
他社の主な光回線では、月額支払いから割引かれる「実質無料」や、「キャンペーンで無料」などが多いため、工事費が実費でかかる可能性がある点はソフトバンク光のデメリットと言えます。
SoftBank光![]() |
ドコモ光![]() |
auひかり![]() |
NURO光![]() |
|
工事費 | 0〜24,000円 | 15,000〜 18,000円 キャンペーンで無料 |
30,000〜 37,500円 実質無料 |
40,000円 実質無料 |
ただし、この点に関してはソフトバンク光の代理店のキャッシュバックを利用することで、実質的に工事費を相殺することが可能です。
ソフトバンク光は申し込める代理店が複数ありますが、N'sカンパニー経由で申し込むことで30,000円以上のキャッシュバックを利用開始から2ヶ月程度で受け取れます。
このキャッシュバックを工事費に当てることで実質的な負担を避けることが可能です。
(※2020年12月よりキャンペーンにて従来のキャッシュバックに加え、さらに最大24,000円キャッシュバックされるため、工事費負担のデメリットはほぼなくなりました。)
ルーターを準備する必要がある

ソフトバンク光を利用する上でルーターを準備する必要があります。
ソフトバンク光はルーターを自分で用意するか有料でレンタルする必要があり、この点はデメリットと言えます。
!?
なんかソフトバンク光契約して、3日から使えるらしくてルーター?だけ買っといてくださいって言われて買った!— もいちゃん (@momo053112) July 1, 2020
ソフトバンク光工事したけど話と違ってルーター無かったから自分で用意しなきゃいけないって何事。話が違うよヨドバシカメラさん😓😓
— ねね (@nene__takamori) June 10, 2017
ただし、この点もキャンペーンを利用することで無料でルーターを準備することが可能です。
ソフトバンク光の代理店N'sカンパニーでは現在は以下の独自キャンペーンを実施中です。
・特典B:31,000円キャッシュバック+IPv6対応ルーター
上記の特典Bを選択すれば、8,000円相当のルーターを無料で使えるため、ルーターを自分で用意する必要がなくなります。
中には速度が遅いという口コミも

速度が遅いという口コミも見られますが、対処法もあります。
ソフトバンク光の口コミの中には速度が遅いという内容も見られます。
ソフトバンク光のwifi回線遅いから別の会社にしようかなぁ?
— 369さま (@r7dyp) November 7, 2020
またソフトバンク光遅いよ、、、
変えるか、、、— 轟剛 (@bili_thunder) November 5, 2020
一方で、十分な速い速度が出ている口コミもあり、個人差や室内環境によっても差が見られるようです。
こんな速度出てるの初めて見ましたありがとう大好きソフトバンク光 pic.twitter.com/Avc0z5eXai
— きささげ@Ifrit (@u_sasage) June 27, 2020
もしソフトンバンク光で速度が遅いと感じる場合、有効な対処法の一つがIPv6の設定をすることです。
家のインターネット(ソフトバンク光)遅すぎて色々調べてIPv6って設定にしたらマンションタイプでも速度が10倍くらいになった。
ソフトバンク光の人、絶対やった方がいいですよ。— f.k.a. pj (@fkapj) November 9, 2020
ソフトバンク光の回線に納得がいかなかったのでIpv6に変更したらYouTube爆速で起動するのすごいᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
— あやめろ@心を燃やせッ(っ `-´ c)!! (@acha_mu69) November 9, 2020
上記の通り、IPv6の設定を用いることで混雑を回避できるため、速度が改善するのに加え安定性も向上します。
IPv6高速ハイブリッド自体は初期費用不要・月額利用料金不要で利用できますが、IPv6対応のルーターを準備する必要があります。
前述のソフトバンク光代理店N'sカンパニーの特典でもらえるルーターがIPv6対応のルーターであるため、IPv6を手軽に利用したい場合は、N'sカンパニー経由にてキャンペーン特典Bを選択するようにしましょう。
ソフトバンク光の口コミや評判のまとめ
ソフトバンク光の口コミや評判、メリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
・開通までの工事が早い
・月額料金が比較的安い
・解約時の違約金等の負担が少ない
・工事費が実費でかかる
・ルーターを準備する必要がある
・中には速度が遅いという口コミも
ソフトバンク光の基本的な情報を、他の光回線の情報と合わせてまとめると以下の通りです。
SoftBank光![]() |
ドコモ光![]() |
auひかり![]() |
NURO光![]() |
|
月額 (マンション等) | 3,800円 | 4,000円 | 2,480円- | 4,743円 |
月額 (戸建て) | 5,200円 | 5,200円 | 3,780円- | 4,743円 |
契約年数 | 2年 | 2年 | 2〜3年 | 2年 |
下り最大速度 (主要プラン) |
1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 2Gbps |
初回手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 0〜24,000円 | 15,000〜 18,000円 キャンペーンで無料 |
30,000〜 37,500円 実質無料 |
40,000円 実質無料 |
違約金 | 9,500円 | 8,000〜 15,000円 |
7,000〜 15,000円 |
9,500円 |
工事費残債 | - | - | 24〜60ヶ月以内 最大37,500円 |
30ヶ月以内 最大40,000円 |
撤去費用 | - | - | 28,800円 (戸建てのみ) |
- |
開通までの期間 | 2週間前後が多い | 1ヶ月前後が多い | 2週間前後が多い | 数ヶ月かかるケースも |
ソフトバンク光の大きなメリットは、開通までの期間が短い点、月額が比較的安い点、解約時料金が安い点です。
一方、デメリットの一つは工事費がかかる点ですが、これはキャッシュバックを当てることで実質的に負担がなくなります。
(※2020年12月よりキャンペーンにて従来のキャッシュバックに加え、さらに最大24,000円キャッシュバックされるため、工事費負担のデメリットはほぼなくなりました。)
また、回線速度は主要プランにて下り最大1Gbpsであり十分な速度と言えます。もし遅いと感じる場合でも前述の通りIPv6の設定をすることで回線速度の改善に一定の効果が見込めます。
ソフトバンク光の申し込みは複数の代理店から可能ですが、前述の通りN'sカンパニー経由であればIPv6対応のルーターと約31,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、ルーターの特典は台数限定となっているため、申し込みを検討している場合は在庫切れになる前の早めがおすすめです。
また、現状はテレワーク導入が再度増えており、光回線の工事も増えてくるため、なるべく早いタイミングで工事日を予約しましょう。
※契約成立日から8日以内であれば初期契約解除も可能です。